ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
excel
excel
98年地元長崎に就職して十数年。この7年間で長崎の波止はほぼ制覇した、波止KING。ここ4年くらいは、エギングに没頭ですが、ヤエン釣りも、ヤエン投入の瞬間がたまらなく好きです。長崎南部を中心に出没してます。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

2009年05月11日

兄弟エギング~2009年春vol.1~

10日(日)、昨年秋に引き続き、予告通り、兄弟エギングに行くことに車

結論から言いますと、二人で600g前後のアオリ1杯の釣果。

写真はコチラ↓↓↓↓
兄弟エギング~2009年春vol.1~
その勝敗は、いかに???
今回の釣行は、南部からラン&ガンをしながらの北上プランです。

脇〇港に5時半頃到着し約2時間粘るも当たりは無し…

その後、初めてのエギング=「サーフ・エギング」に挑戦するも、

当たるハズがなく、撃沈ですパンチ

その時、サーフに写るシルエットの雰囲気が良かったのでパシャリキラキラ
兄弟エギング~2009年春vol.1~
その後は、北上を続け、最後の4ヶ所目、先日の記事で掲載した

藻場へ行きつき、11時半頃、「兄貴」がヒットしてTHE ENDです。

エギング歴の短い兄貴が、エギのロストは多かったものの、

兄貴完勝、俺完敗ガーンガーンガーン

そして俺はボーズで、G.W.後半から続く、連敗記録をに更新ダウンダウンダウン

しかしながら、思い描いたポイントでアオリが釣れるということは、

嬉しい出来事でしたドキッドキッドキッ

来週からのエギングは、HOME中心で、キス釣りもしたいと思います。

キスが釣れれば、活きキスのヤエン仕掛けでも攻めたいと思います。

日時:5月10日(日) 6時~12時
潮汐:大潮、満潮8時、干潮14頃
釣方:エギング
釣果:アオリイカ1杯(兄貴)

*******************************
先日、ドライブをしていると、世界的ロック・バンド【ROLLING STONES】

ファン必見の交差点を発見です!!

「転石(コロビイシ)」=「ROLLING STONES」

実は、某先輩が発見したのですが、ネタで使っちゃいましたシーッ
兄弟エギング~2009年春vol.1~

*******************************







同じカテゴリー(エギング)の記事画像
2週連続、ドラグがジリィリィリィ♪♪
キタ━━━━(゚д゚)━━━━!!!
ホームは、秋イカサイズか…
キロアップとはいかず。。。
今年初、キロアップ?
ちょこっとエギング(^.^)
同じカテゴリー(エギング)の記事
 2週連続、ドラグがジリィリィリィ♪♪ (2014-08-18 21:00)
 キタ━━━━(゚д゚)━━━━!!! (2014-08-11 21:00)
 ホームは、秋イカサイズか… (2014-07-29 21:00)
 キロアップとはいかず。。。 (2014-06-01 21:00)
 今年初、キロアップ? (2014-05-10 20:00)
 ちょこっとエギング(^.^) (2014-03-01 21:00)

この記事へのコメント
こんばんは! 兄弟エギングお疲れ様でした。

気になっていた藻場ではやはりアオリイカはいましたね~

これから、もっともっと大きなイカが寄ってくるのではないでしょうか??次回の釣果報告も楽しみにしています^^
Posted by makichan199 at 2009年05月11日 23:54
こんばんわ。

藻場、サーフのようだけど…どこだろう?

看板から茂○と読み取れるからR○24号線ですね~。
上に、なが○き出○道路料金所(芒ズカ方向)から工事中のR3○4バイパス道路が見えてるから…
あれ? 釣場への行き帰りの写真とは一言も書いてない!

2006年に小浜(橘湾)の富津港から野母崎の樺島までポイント探検した事あります。
ナビなしだったので紆余曲折し4時間ブラブラしました。 港が一杯あって良い所ばっかりでした。

山なら唐八景公園から市民の森キャンプ場へ入り、熊ヶ峰(悪所岳)に無線のため何度も訪れ得意です。
Posted by Bigcatch at 2009年05月12日 00:29
こんばんは!
脇〇・・・以前は出張の時によく行ってました(^-^)
ポイントのキャパが広くていいですね♪

次に出張したときは思い切って足を伸ばしてみますp(^^)q

連敗は・・・お互い頑張りましょう(;_;)/
Posted by ryoukei at 2009年05月12日 00:43
こんばんは!
エギでの貴重な釣果おめでとう御座います!
最近エギングタックルを新調したにもかかわらず、エギでは全くのノーバイト、、、。
この先エギングは大丈夫なのかと心配になってきました。そろそろボートエギングにでも逃げようかな^_^;;
Posted by kokua at 2009年05月12日 00:59
excelさんおはようございます
ローリングストーンズならぬ鳥羽一郎のような
タイトルですね(^^;)、どうもイマイチ
調子が出ないご様子ですが、場所荒れは
個人にはどうしようもないですからね(:_;)、
サーフエギングも一つの活路かもしれませんね、
根があって急深のサーフなら十分に
可能性はあると思うのですが、信じられる
ポイントを見つけるまでが大変そうですね(-_-;)
Posted by jesse-ed at 2009年05月12日 08:29
おはようございます!
日曜は自分は完全ボーでした(-_-;)
やはりあの藻場は居ましたね~
脇○も今年は遅れてるのか?墨跡も少なく上がってないみたいですね~
Posted by Love-FishLove-Fish at 2009年05月12日 08:34
こんばんは、makichan199さん
もう少ししたら、デカイカが優雅に泳いでいそうな雰囲気でしたよ~
人が余り入っていないようなので、今後が楽しみです^^
Posted by excellovefishing at 2009年05月12日 23:31
こんばんは、Bigcatchさん
鋭い読みをしているかもです…
長崎半島の左側は、本などでも紹介されていて、開拓されているようですが、右側は未開拓ゾーンが多いのでは?と思っています。
唐八景は、天気が良い日には、子供達と良く遊びに行ってますよ^^
Posted by excellovefishing at 2009年05月12日 23:42
こんばんは、ryoukeiさん
脇〇は、好きなポイントですが、風の影響を受けやすいので、風次第で決めています。
また、距離が遠いのもちょっとネックかもです…
4連敗は、免れたいです…悔しいですっ♪♪♪
Posted by excellovefishing at 2009年05月12日 23:47
こんばんは、kokuaさん
ボートエギングも気になりますよね~
兄貴が独身貴族なので、ボート購入をそそのかそうと企んでいます^^
時期によっては、エサが釣れるんですかね~
Posted by excellovefishing at 2009年05月12日 23:49
こんばんは、jesse-edさん
新規開拓のポイントは、釣れるまで信じられないので、時間が掛ると思います…
サーフエギングも地形を熟知していないと難しいですね~
一筋縄とは行きませんが、地道な努力が実を結ぶと信じて、楽しんでます。
今回は、その1発目です。
鳥羽一郎的表現、大好きです^^
Posted by excellovefishing at 2009年05月12日 23:53
こんばんは、Love-Fishさん
あの藻場は、自分を信じた証だと思っています^^
今度は、自分が釣りたいですが…
脇〇は、確かに墨跡が無い?少ない?と思いました。
相変わらず、雰囲気はあるんですが…
Posted by excellovefishing at 2009年05月12日 23:55
こんばんわです。
ほんと、つくづくホームが一番だとおもいます。根がかりした数だけ、底の地形がわかってくる。根がかりがあるところは、ベイト、アオリが潜んでいる!(^^)!
でも、産卵床の海藻が減ってるんですよ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
Posted by エギンガーZ at 2009年05月15日 00:43
こんばんは~エギンガーZさん
確かに昨年と比較して、HOMEの海藻も減っているように思えます。
昨年は、6月くらいにキロUPを連発出来たので、しっかり備えたいと思います^^
Posted by excellovefishing at 2009年05月17日 20:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
兄弟エギング~2009年春vol.1~
    コメント(14)