ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
excel
excel
98年地元長崎に就職して十数年。この7年間で長崎の波止はほぼ制覇した、波止KING。ここ4年くらいは、エギングに没頭ですが、ヤエン釣りも、ヤエン投入の瞬間がたまらなく好きです。長崎南部を中心に出没してます。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年04月27日

「第3回エギングフェスティバル in 伊王島」結果

ブログを御覧の皆さま、こんばんは~パーパーパー

ようやく先日のエギング大会の記事が出来上がりましたので、

御覧下さいテヘッテヘッテヘッ

まずは、結果から言いますと、121人参加中24位でしたニコッニコッニコッ
(訂正があっており、23位の景品を貰いましたが…)

春なのに、2杯で600gというやや悔いの残る結果でしたウワーンウワーンウワーン

ただ、前回大会よりも順位が上がったこと、ウェイ・インの比率が29%と

渋い状況で釣果を残せたことについては、せめてもの救いでしたニコニコ  続きを読む


Posted by excel at 22:54Comments(19)エギング大会

2010年02月02日

第3回「エギングフェスティバル in 伊王島」開催決定!!

ブログをご覧の皆さま、こんばんは~パーパーパー

今週の釣りは、久しぶりにお休みだったので、

釣りネタないな~って思っていたら、

表題の通り、約1年半ぶりにエギング大会の開催が決定しましたクラッカークラッカークラッカー

申し込み開始までは、約1ヶ月ありますが、楽しみですドキッドキッドキッ

大会概要など詳細はコチラ→「第3回伊王島エギング大会」

ブログをされている方々で、参加希望の方が多くいらっしゃると思いますドキッ

私は、確実に参加申し込みをしますので、

大会でお会いできる方が居れば、ぜひ、お会いしたいものですテヘッテヘッテヘッ

これで今年の目標のでもある、「エギング大会」への参加は、

達成できそうですチョキチョキチョキ

釣り以外での先週末の出来事に興味があれば…  続きを読む


Posted by excel at 23:54Comments(24)エギング大会

2009年03月28日

アオリダービー開催

26日(木)、仕事で市内2店舗にて定例会議があり、時津方面へ車

そうなるとどうしても立ち寄りたくなる所は、コチラの釣具店あしあとあしあとあしあと

最近、近所に某釣具店が出来て以来、久しぶりの来店です。

すると店外にポスター掲示がされていて…  続きを読む


Posted by excel at 23:22Comments(8)エギング大会

2008年11月30日

第2回釣り大会「エギングフェスティバル in 伊王島」結果

先週は、念願の3連休でしたが、高熱のためずっと寝ていましたが、

今週は、待ちに待ったエギング大会でしたアップアップアップ
結果から言いますと、100人参加中28位でしたテヘッテヘッテヘッ

アオリ2杯で340gという、悲惨な結果でした男の子エーン男の子エーン男の子エーン

100人中アオリの釣果が47名、1位は1350g前後でした。

景品はと言いますと…  続きを読む


Posted by excel at 19:04Comments(6)エギング大会

2008年10月28日

第2回「エギングフェスティバル in 伊王島」開催決定!!

いや~、待ちに待ったエギングフェスティバルの開催が決定しました。

昨日、帰宅後ブログを拝見している時に発見しましたドキッドキッドキッ

前回の雪辱を待ちに待っていたので、テンション上がりまくりですアップアップ

前回、某先輩と参加しましたが、撃沈タラ~タラ~タラ~

計量開始時間に合わせて、参加カードのみを提出しダッシュ、閉会式までの間、

反省とリフレッシュの意味も込めて、温泉へGOテヘッテヘッテヘッ

その後、閉会式に参加し、「NO,FISH」ながら諦めるのが潔かったのか、

釣れた参加者が19名くらいでそれ以降は、早く提出した順番で、

なんと、22位・23位でアオリQのエギを貰いましたビックリビックリビックリ

そんなこんなの前回大会。リベンジを期すべく、本日昼食後、

先輩と二人で第2回大会の参加申し込み受付を終了しました。

告知をブログでしかしていないせいか、まだまだ、参加者は少なく、

本日で20名程度の参加者ということでした。

応募締切人数が100~120名ということで、参加希望者は急げダッシュダッシュダッシュ

大会概要は、こちら

ブログを見ている皆さんが参加されるのであれば、ぜひ、お会いして、

輪を広げたいですねパーパー  


Posted by excel at 20:28Comments(4)エギング大会